オーブン粘土ミニチュア製作講座 その2 "バナナ"
オーブン粘土ミニチュア製作講座の第2回目は “バナナ”の作り方をご紹介します。
![]() | まず バナナの断面を良く見て研究してください。 |
![]() | 粘土をよく練って バナナの芯の部分と中身の色を作ります。 |
![]() | 中身をシリンダー状にします。 この段階ではサイズは気にしなくて良いです。 |
![]() | 半分に割ります |
![]() | 針などを使って芯の部分を入れる形を作ります。 |
![]() | 芯の部分を入れます。 |
![]() | こういう形に作ります。 |
![]() | 芯を中心にこのような形を作ります。 |
![]() | 横に伸ばしていきます。 |
![]() | 切り分けます。 |
![]() | 切り分けたものを2つ写真のように隣り合うようにくっつけます。 |
![]() | それをまた横に伸ばして行きます。 |
![]() | そして切り分けます。 |
![]() | 断面はこのようになります。 |
![]() | それを繋ぎ合わせて筒状にします。 |
![]() | 横に伸ばしていき お好みのサイズになるまで伸ばします。 |
![]() | 皮は このように薄く延ばした外側の黄色い皮と 内側の皮を重ね合わせ 皮の形を切り離します。 |
![]() | 内側の皮には針などを使い筋を入れます。 |
![]() | 貼り付けて 110度のオーブンで焼けば出来上がりです。 |
![]() |
オーブン樹脂粘土 フィモ・FIMOのページへ
ドールハウス用(1/12サイズ)では 粘土は少量しか使わないのでマテリアルパック 10色セットがお勧めです。